2021-10

css

ハンバーガーメニューでクリックすると×になるタイプの作り方(メニューも一緒に)

こういうのです↓※右上にメニューがありますDEMOHTML<nav class="global-nav"> <ul> <li><a href="index.html">トップ</a></li> <li><a href="works.html
web制作

Google Anaryticsの共有-各プロパティごとに共有する方法

Google Analyticsを複数で共有したいときの方法です共有には大きく2種類ありアカウントごと共有するプロパティごとに共有するなのですが 実際に共有でよく使われるのは・プロパティごとに共有するほうではないかと思われますアカウントは複
css

hoverで下線を引く(アニメーション)

PC用仕様ですが こういうの↓ ↓ ↓ ul.lt{overflow:hidden;}ul.lt li{list-style-type:none;float:left;}ul.lt li a{margin-right:2em;text-de
web制作

Google AnalyticsでIPアドレス以外で自分を除外する拡張機能

アナリティクスで自分を除外する方法と言えばIPアドレスの設定でしたがグローバルIPアドレスって気が付いたら変わっていたりしてあれ?設定し直さないととなってしまうのが前から気になっていたのですが便利なChrome拡張機能があることを知りました
雑記

2022年のウイークリー&フリーフィールド手帳はNOLTY

長年の「こと録手帖」ユーザーではありましたが↓2022年度版が見つからないので新たにウイークリー&フリーフィールドタイプの手帳を探し今年はこれにしましたNOLTYを使うのは初めてですが 能率手帳といえば手帳の老舗ブランドですよねこの使いやす
いろいろ

エクセルで上と左を固定する/今日の日付に色を付ける方法も

こんな感じで表を作るとき編集するセルが右や下に移動しても上側の日付や左側の項目は見える状態にしておきたいので固定してしまう方法ですセルのこの部分を選択しますこの状態で「表示」タブ↓ウインドウ枠の固定↓一番上の「ウインドウ枠の固定」を選択この
web制作

PDFファイル左上のタイトルの変え方

WebページにリンクさせたPDFファイルを開くつまりブラウザ上でPDFファイルを開くと左上にタイトルが表示されますが、このタイトルはファイル名とは違うのでファイル名を変えても反映されず制作中につけた名前がそのまま出てしまったり、他のPCから
css

【レスポンシブ】列数が多いテーブルの対応策(横スクロール等)

以前、レスポンシブ対応の2列のテーブルを入れるときのコードをコピペ用に記載しましたテーブルが2列、構成によっては3列とかなら上記のやり方でうまくいきますがこんなテーブルならスマホのときどうするか↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 3月4月5月6月7月8月9
web制作

Welcartの基本テーマWelcart Basicの子テーマの作り方

Welcart Basicからコピーするものwc_templatesフォルダfunctions.phpstyle.cssusces_cart.cssfunctions.php以下を記載<?phpfunction theme_enqueue_
雑記

こと録手帖2022年度版がないのでまた手帳探しの旅へ

「こと録手帖」がない…手帳にあれこれ書きつけるのが好きなので毎年翌年の手帳が並ぶこの時期が楽しみですここ数年は「こと録手帖」というお気に入りのシリーズがありかれこれ4年ほど色違いで使っていましたが2022年度版がどこにも見当たりませんいつも